pacific audio  
HOME ニュースリリース 製品案内 サポート 取扱販売店 会社情報 サイトマップ

[製品案内-bdr-試聴レポート-オーディオボード]
Black Diamond Racing
SYMPOSIUM
VIBRAPOD
SUMIKO
Zu Cable
JIB-Germany
GUTWIRE
diw
Studio migmig
AUDIO SPIDER SHEET
recordaccessory
生産完了品

 
[製品案内-bdr-試聴レポート-オーディオボード]  

 

Black Diamond Racing社紹介   試聴レポート

 

  試聴レポート

オーディオユニオン
都内近郊を中心に展開するオーディオ専門店。
全店でBlack Diamond Racingの試聴が可能。
https://www.audiounion.jp/

 

今回の試聴ディスク

SPIRAL CIRCLE
アーティスト:HELGE LIEN TRIO
カテゴリー:ジャズ/ピアノ・トリオ
フォーマット:CD
規格番号:DIW627
税込価格: ¥3,024

スイングジャーナル誌でゴールドディスクにも選定されたノルウェー出身のピアノ・トリオ・ユニット。緊張感溢れる演奏はオーディオチェック用にも最適です。

 

 

担当:中村 「BDR SHELF 19×15インチ試聴レポート」

試聴システム:Accuphase C-2800、Accuphase A-50V、ESOTERIC X-50W、JBL 4348 試聴ソフト:DIW「ヘルゲ・リエン・トリオ」

今回はX-50Wの下に敷いての試聴を行いました。CDをスタート、即全体のモヤモヤが取れて楽器一音、一音の躍動感の違いが体験できます。ベースの立ち上がり低域方向への伸び、ダイナミックさも大幅に増大、S/N感が高まると共に情報量が増加します。全体的に明確な解像度、質感の高さ、奥行き感のある定位感に聞き惚れてしまうほどです。また、その効果に驚きを感じます。

特に5曲目のスピーク・ノー・イーブルがおすすめ! CDやアンプに数十万円かけてもここまでの改善は得られません。確実に1グレード以上のシステムアップが出来ます。

余談ですがこのBDR SHELFは高級システムでなくても、どんなソフトでもこの効果は体験出来ます。

一般的にはCDプレーやへの使用が多い様ですが、アンプ系への使用も効果絶大です。1枚目へのチャレンジはパワーアンプ、プリメインアンプ、AVアンプ等にもお試し下さい。低音域の力感不足でお悩みの方は即刻解消する事でしょう。また、そうでない方もその変化の大きさに驚かされる事でしょう。

 

担当:宮里 「BDR SHELF19×15試聴レポート」

試聴システム:ESOTERIC P-70&D-70、Ayre V-5、AVALON Symbol、aid ed-SAMT、PAD ISTARU P-70+D-70からV-5へはダイレクト接続です。試聴ディスクは「ヘルゲ・リエン・トリオ」 DIW-627

SHELF1915をP-70の下に敷き試聴いたしました。6曲目の讃美歌のイントロはまずベースソロからはじまり、ピアノ、ドラムスがからんできます。Rchにベース、センターのやや奥にピアノ、ドラムスが定位します。そこまでわずか1分弱の間に、BDRの優位さを感じます。

まず音圧レベルのアップを感じます。S/N比の向上 によりダイナミックレンジが拡大し音圧レベルがアップしたのだと思います。

SHELF1915使用しないと、ベース、ピアノ、ドラムスが横一列になり前後間が出難くなります。
低域がやや膨らみ気味の録音ですが、SHELF1915を使用する事によって中低域の嫌なブーミー感は減り、ローエンドの再現性が向上してきます。全体をとうしてのアルバムの 印象は心地よいサウンドに満ち溢れていますが、SHELF1915を使用する事によって更に、上質な音楽に変化したように感じました。

 

担当:奈良 「BDR SHELF19×15試聴レポート」

試聴システム:JEFF ROWLAND SYNERGY2i、MC-6、WILSON AUDIO SYSTEM7、NOTTINGHAM SPACEDEK HD、SHELTER Model 916、SHELTER Model 201

アナログプレーヤーで試聴をしました。CDプレーヤーより違いが大きく、これはなかなか楽しいものです。ソフトは懐かしい、Proprius CANTATE DOMINO B面2曲目JULSANG、A&M HERBIE MANN A面4曲目UNCHAIN MY HEART

想像はしていたのですが、違いはそれ以上でした。
初めのソロのところでは、天井が高くなり、残響が素晴らしくきれいになります。コーラス部もオルガンと団子にならず、やはり残響が見事です! そして、ひとり一人の声が、よりはっきりしてきます。キリッとはしてきますが、決して硬くなったり、細身にはなりません。

A&Mレコードは、システムによっては、低域がモゴモゴし、ベースがはっきりしないことが有ります。でも、ここでのロン・カーターのベースは重く、しかし躍動感が有ります。

全体に引き締まり、ハービー・マンらしい楽しい演奏です。
(スペースデッキのオリジナルベースも、決して悪くありません。ソフトによって交換、カートリッジを変えるみたいに・・・)

CDプレーヤでも低域の改善が報告されていますが、アナログプレーヤーの方が違いが大きく、楽しいかぎりです。カートリッジを交換したくなり、次のレコードを取り出したくなること、請合います。


Copyright (C) pacific audio. All Rights Reserved.
著作権・リンク プライバシーポリシー